YEAR

2025年

穀雨(こくう)とは?意味・時期・自然の変化や過ごし方

穀雨は、春のフィナーレ 桜が散り、若葉が芽吹き始めたと思ったら、ふと吹きつける風がどこか冷たい……。 春がもうすぐ終わろうとしているのに、今年はまだファンヒーターが片づけられずにいる方も多いかもしれません。(実はウチも^^;) そんな“名残りの春”を告げる節気が、穀雨(こくう)です。 穀雨は、二十四節気の第6番目。 2025年は4月20日頃から始まります。 この時期は春の終盤でありながら、自然界の […]

怖いタロットカードの意味と読み方|死神・塔・悪魔が出たときの対処法

タロットカードを扱っていると、時々「怖い…」と感じるカードが出ることがあります。 たとえば「死神」「塔」「悪魔」「ソードの10」など。 初めてタロットに触れる方や、相談者さんがそれらのカードを見て不安になるのはよくあること。 でも実は、怖いカードにはちゃんと“理由”と“役割”があるんです。 この記事では、そんな怖いカードが出たときに、私がどんな風に読み解いているのかをご紹介します。 怖い=悪い結果 […]

やる気が出ない日は「やらない理由」を書いてみよう〜心が軽くなるシンプル習慣

やる気が出ない日は、誰にでもある 「今日はなんだか何も手につかない」「やる気が出ない…」 そんなふうに感じる日って、誰にでもありますよね。私自身、昨日まさにそうでした。 「やらなきゃいけないことがあるのに、体も心も動かない」そう思いながら、何もできないまま夕方を迎えて、少し自己嫌悪になっていました。 でも、そんなときに私が試しているのが、「やらない理由」をノートに書き出すという方法です。 なぜ“や […]

やる気はあるのに進まない日をどう過ごす?主婦でクリエイターな私の日常

朝からやる気満々だったのに 今日は朝から「音楽を作ろう!」と決めていた日でした。 Bandcampにもアップしたいし、今日は絶対1曲完成させるぞ!と、張り切っていたのです。 でも。 まず朝ごはん。 思ったより手間がかかってしまい、それだけで時間を取られてしまいました。 ちょっとだけ観るつもりが・・・ その後、ちょっと休憩のつもりで座ったら、気づけば家族が見始めたドジャース戦。 今日は、佐々木朗希く […]